家庭料理の教科書7大特典プレゼント

健康の知識

疲労のからくりって知ってますか?

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

今日は、

疲労についてのお話しです。

 

先日から、

疲労回復についてお話ししていますが、

 

そもそも普段の疲れって、

どういう風に生まれるの?

って、ことです。

 

 

そりゃ、

スポーツを全力で行ったとか、

ずーっと寝ずに仕事をしたとか、

など、

身体を酷使した体力的な話でなく、

さらに、

人間関係のトラブルや仕事でのストレスでの

精神面の話だけでもなく、

 

普段の疲れって、どういう感じで生まれるの?

って、お話しです。

d903721d1db716fa611162f00793a8d4_s.jpg

 

そもそも疲れって、

”脳”

で感じているんです。

 

脳の自律神経が乱れることにより、

疲れを感じているんですね~。

 

自律神経とは、

自分の意志に関係なく、

生きるために、

消化や呼吸、脈拍などの内臓の働きを行っている神経のこと。

 

生きるために、必ず必要な神経なんですね。

 

そして、

その自律神経には、2つあって、

 

交感神経副交感神経があるんです。

 

交感神経は、身体を興奮、緊張状態にして、

身体を働かせる神経。

 

副交感神経は、身体をリラックスさせて、

身体を休ませる神経なんです。

 

この2つの神経がうまく切り替わることで、

活動と休息を繰り返しているんですね^^

 

 

そのバランスが乱れたり、

切り替えがうまく行かなかったら、

 

疲れを感じてしまうんですね。

 

 

簡単に言えば、

ががっと、交感神経が働けば、

その分副交感神経に切り替えて、

しっかり休む

ってこと。

 

バランス良く切り替わって、

こそ、疲労を生まないことなんですよね~~。

 

 

 

先日のスタミナ料理を例にすると、

 

疲れがたまって、

胃腸には副交感神経を使って休んで回復してほしいのに、

 

スタミナ料理のような強いモノを吸収すると、

 

交感神経に切り替わり、

胃腸がフル稼働で働いてしまって、

 

結局、

胃腸が回復しないので、

逆に疲れちゃうってこと。

 

 

自分が意識していないところでも、

働く、休む

ってことを自律神経が動いて

身体の中で行っているので、

そこもちゃんと意識するってこと。

 

 

真夜中に食べ物食べすぎていませんか?

 

身体は寝て休みたいのに、

消化器官はフル稼働のまんま。

 

やっと消化器官が休める状態になったら、

朝がきて、

身体の活動が始まっちゃう。

 

こういうことをしてると、

どんどん疲れがたまっていってしまうんですね^^

 

あなたは、身体を働かせてばかりではありませんか?

 

 

「”働く””休む”をもっと意識しよう(^▽^)/」

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-健康の知識
-, , ,